教室のお知らせ
私事ですが、12月2日に腹腔内の手術をいたしました。 1月26日よりレッスンを再開いたしますが、 それまで療養期間とさせてくださいませ。 1月26日より、1月はレッスン、病院の予定が埋まりました。 レッスン、教室の無料説明会をご希望の方は 2月以降になりますが...


看護職員のメンタルヘルス支援対策としてのアロマセラピー ~リラックスして いきいき看護~
2016年1月20日 岡山県国民健康保険団体連合 http://www.okayama-kokuhoren.com 国保診療施設看護管理者研修会において講演の講師を務めさせていただきます。 この講演会では、 看護部長という管理職の方々が対象の講演となります。...


岡山県立大学保健福祉学部研究科 エンドオブライフケア研究会にて講演をさせていただきました
11月14日、岡山県立大学保健福祉学部研究科の エンドオブライフケア研究会にて講演をさせていただきました。 がん看護、認知症看護の大学の先生方、精神科専門看護師のCNSコースの大学院生の方、臨床の看護師さん方、大学院生のみなさんなど、専門性の高い方々が対象でしたので...


2015年11月第18回日本アロマセラピー学会にて発表させていただきました
私事ですが、先週、腹部の手術を受けました。 8月の大学院受験も、鎮痛薬で痛み緩和しながらでした。 手術は、11月の学会発表と大学院の講演が終わるまでは・・・と思い、 12月初めに延期し倉敷成人病センターにて受けました。 入院中も、手術を受ける女性のためのアロマセラピー」につ...


国保連の看護部長会で講演させていただくことになりました
看護部長から如何ですかとお電話をいただきました。 国保連の看護部長会の方から、私に講演のご依頼のご連絡があったとのお知らせでした。 病院を通してお願いした方が良いと思って、病院へお電話下さったそうです。 (療養期間中ですが、1月20日に決まりました。3時間の講演です。)...


看護におけるアロマセラピー ◆精油の安全性
来月の学会の準備に追われています。。 このところ、ブログがお留守でした。 昨日は、病院のアロマのお仕事の日でした。 前半はデイケアのアロマ同好会『Felice』の講師をしました。 今日の座学は「精油の安全性」についての勉強会を致しました。...


ご安心ください ~新カリキュラム移行について~
【ご安心くださいませ】 10月1日以降にレッスンをスタートされる方は、 こちらの新しいテキスト & 事典でのレッスンとなります。 現行のテキストで受講中の方も、ご卒業生の方もご心配なさいませんように。 新しいテキストの内容は、レッスンにてお伝えさせていただきますし、...


ナイチンゲール看護論 ~セラピストの視点~
【セラピストのみなさまにもお薦めの本】 〜ナイチンゲール 看護覚え書〜 〜ナイチンゲール看護論・入門〜 1週間の夏休み おやすみの間に、 ☆来週からのレッスンの準備 ☆新しいテキスト対応の資料作成 ☆11月の学会発表の下準備 ☆大学講義の準備 ☆大学院入学手続き ...


大学院(看護学研究科看護学専攻)へ進学いたします
8月29日に大学院の受験を致しました。 看護学研究科 看護学専攻 修士課程で、領域は療養支援看護学です。 無事、4月から大学院生になります *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ 学割使えます ←最大のメリットか?笑 。:°ஐ♡* 。:°ஐ♡* 。:°ஐ♡*...


NARD JAPAN認定アロマ・ベイシック講座
アドバイザー資格取得されたKさんが、忘れないため、 アドバイザーとして人にお伝えするための練習を目的として NARD JAPAN 認定アロマベイシック資格取得講座を開始して下さいました。 スキルアップのレッスンです。 資格取得から2ヶ月。 結構覚えていらっしゃいましたが、...

